一条工務店と無事に契約を結ぶと間取りの打ち合わせに入ります。その際に仕様確認書を貰いますが、これに関してはi-smartやi-cubeによっても異なりますし、私は知りませんが直営の一条工務店とフランチャイズの店舗とでは仕様がちがうらしいです。
でこの仕様確認書を貰った際に営業さんからはオプションを選んでおいて下さいと言われます。ということなのでここからオプションを選んでいくのですが、この仕様確認書からオプションを全てを選ぶのは不可能になっています。
なぜオプションを選ぶことが出来ないのでしょうか?それについて今回は書きたいと思います
仕様確認書は一覧ではない
オプションについて選んでおいてくださいと私は営業さんに言われましたが、全ての人がそう言われているかはわかりませんが打ち合わせに入る段階でだいたいのオプションは決めておきたいところです。
しかし、仕様確認書に書いてあるのはほんの一部です。これについてはどのハウスメーカーもそうなのかもしれませんが、ほんの一部しか載っていない仕様確認書からオプションを選べと言うのもなかなか酷なものです。
また打ち合わせを進めていくうえで皆さん感じるかと思いますが、一条工務店の設計士さんはオプションをほとんどすすめてきません。これは他のハウスメーカーではお客の総額によって営業さんの成績が決まりますが、一条工務店の場合は契約数にしか反映されませんのであまり勧めてきません。
また一条工務店は特に標準装備が充実しており基本はオプションを選択しなくてもいいというコンセプトがありますのでこのような状況になっているかと思います
とりあえず希望を書こう
仕様確認書にオプションの一覧もありませんし、そもそもどれが標準仕様なのかもわかりにくい書き方がされています。また一度は聞いたことがあるかと思いますが、一条工務店にはその特徴である高断熱・高気密の性能を維持する意味でも仕様のルールというものが他のハウスメーカーに比べると厳しくなっています。所謂一条ルールです。
ということなので仕様確認書だけでは事前にオプションも選択できませんし、仕様を決定することはできません。
なので私がオススメするのはまずはオプションや標準仕様ということは一旦考えずにとりあえず希望することを書いていくことがいいと思います。それを設計士さんに伝えるとそこからそれはオプションなのかそもそもできる仕様なのかを聞いたらいいと思います。
また一般的にはできない仕様でも特別に稟議書を書いてもらい採用できることも少ないですが可能となります
ブログを活用しよう
このような状態ですが、一番確実な情報収集方法ですが実は皆さんのブログを確認するという方法があります。これは一条工務店のあるあるですが、設計士さんよりもブロガーの方が詳しいということが良よくあります。
ブログで得た情報を打ち合わせの場で言うと、設計士さんがそんなことできるのですか?調べておきますということもあります。なので打ち合わせの場でできないと言われた仕様もあきらめずに一度はネットで調べてきてください。そこに解決策があるかもしれませんので。
とりあえず、一条工務店で建てる人にとってネットでの情報が何よりも重要なのでよく見て下さい!