一条工務店_カップボードにはコンセントを付けましょう!

家の間取りを決める中で難しいことはたくさんあるかと思います。なんせ初めてなんですからわからないことが多くあって当たり前ですからね~。

その中でコンセントの配置は難しい部類に入るのではないでしょうか?こればかりは家に住んだ時にどのような生活をするのかということを頭に入れておかないとなかなか難しいかと思います。

しかし、逆に言えば難しいから簡単だという考えもあります。それは我が家がそうだったんですが、コンセントについては考えるのが難しかったので付けれる個所には徹底的に付けました。コンセプトはコンセントのない壁はなくすです(笑)

もちろん付けるのにもお金がかかるので不要な部分にまでつけるのは賢い選択ではないかと思いますし、他のかたのブログを見ていると本当に考えて付けていると感心させられますので、コンセント計画については我が家は参考にはしにくいかと思います。ですのできちんと検討して取り付けるという方は他の方のブログを参考にして検討して下さい

しかし、ここからが本題ですが私が唯一オススメしたい場所があります。それはキッチンのカップボードです。ここにはぜひとも取り付けることをオススメします

カップボードには備え付けコンセントがあるが・・・

私は一条工務店のi-smartに住んでいますが、i-smartを選ばれた方はオプションのカップボードを選ばれる方が多いと思います。我が家もカップボードを選んでいますが、幸いなことに抽選会で1等を当てましたので、1等の景品としてカップボードを選択しております

そのオプションのカップボードですが、素晴らしいことに照明とコンセントがついてあります。やはり一般的にはここの台の上にキッチン用品(電子レンジ・炊飯器など)を置く人が多いからというのがあるからでしょうか。

しかし、先ほど素晴らしいといいましたが我が家では使ったことはありません。というのもついてある場所が悪いからです。コンセントですがなんと天井部分についてあります。

dsc_0762

ちょっと写真ではわかりにくいですね。ごめんなさい・・・

この上にあるコンセントですが、一条工務店としては感電しないように考えてくれているのかもしれませんがとにかく使いにくいです。その理由として最も大きいのが、コンセントが上にあることで、思いっきり取り付けた時に線が見えてしまいます。これだとリビング側からも見えてしまいますので、見た目的に非常に悪いです。

また天井にあるので、取り外しが非常にやりにくいという欠点もあります。いかんせん高さが微妙なのでしゃがんで取り付けないといけないという問題が出てきます。

 

カップボードの壁際に取り付けるべし

取り付け可能な場所

上記に書いた理由から私はカップボードにはコンセントを取り付けるべきかと思います。しかし、もちろんどこでも取り付けれるわけではなく、カップボードの後ろに壁がある場合しか無理なので、結構そうしている方がいるようですがカップボードの間に小窓を設置されている方はコンセントを取り付ける場所を考慮しておく必要があります

レンジ用にはアース付きを

またこれもおススメなのですが、コンセントを取り付ける場合ですが一つはアース付きのコンセントを選択する方が良いかと思います。アースについては結構甘く見ている人もいていますが万が一のことを考えると非常に重要な役割を果たしますので、容量の大きい電子レンジなどを置く場合はアース付きが必要になります

我が家の例

これらの理由で我が家はカップボードの左右にコンセントを取り付けました。その写真が下記です。引き渡し後すぐの写真なのでいろいろ問題がある写真ですがご了承ください(笑)

dsc_0716

我が家としてはカップボードの上には

  • 電子レンジ
  • 炊飯器
  • 電気ポッド
  • ミキサー

の4つを置くつもりでしたのでコンセントは4つで十分と考えております。もしこれ以上に置く場合は3口コンセントにするなどして増やせばいいかと思います。

またもし、この上で調理などをする場合はそれ以外にも普段は使わない電気機器があるかと思いますので、それらを使うコンセントも必要になるかと思いますが我が家は嫁は別の個所で使うので得に必要とは考えませんでした。

 

最後に

今回はキッチンのカップボードのコンセントについて書きましたが、このようなことはあまり設計士さんからは提案は少なくとも我が家はありませんでした。なので後から後悔することもあるかと思いますので、これから打ち合わせをされていく方はよく検討されることをオススメします。

このブログではあまり役に立つことはないかもしれませんが、他の先輩方のブログには非常に素晴らしい事案がいっぱい載っていますのでよく調べて下さい。

個人的な意見ですが、もし時間がないのであれば一回設計士と打ち合わせをする時間を失くして代わりにネットで情報収集する時間を設けた方がよっぽど有益になるかと思っています。それぐらい一条工務店のブロガーの情報はすごいものがあると思いますので

注)決して一条工務店の設計士さんの能力がないというわけではないですよ(笑)

いつもありがとうございます。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

6 件のコメント

  • コンセントが天井についているとのことですが、おそらく吊戸棚の下面ですよね?
    一応、シャッター付きですが、90度回して差し込むタイプなので、使いにくいと思います。
    WTF13523WKなど、片刃挿入防止機能のある、普通の扉付コンセントでも十分だと思うのですが。
    このコンセントは、使用時以外はコンセントから抜くのが前提の電気製品用で、たとえば、電動泡だて器やミキサー、電気ケトルなどです。

    • >伊藤@横浜さん

      いつもありがとうございます。
      天井のコンセントは常時用ではないんですか?初めて知りました。設計士さんからはカップボードにはコンセントがあり電化製品用に使えますよ~っと聞いていたので、すっかり常時用かと思っておりました。
      それだったら、今回の記事の前提がそもそも間違っているということですね!
      設計士さんが知らないのか、私の話の捉え方がずれていたということなんでしょうか・・・

    • >何某さん

      コメント・ご指摘ありがとうございます。
      確かにそっくりですね・・・。あのサスケさんと同じような観点で見れていたというのはうれしい反面、自分の文章力のなさや物事の見方の浅さが恥ずかしい感じです。
      同じような構成や内容だとしてもここまで差がつくなんてって感じです・・・
      これからは書く前に他の方のブログをチェックします。でないと今回みたいに自分が恥をかくだけなので

  • 私の家でも2.7mのカップボードを備え付けました。もちろんコンセントは壁に3か所付けて2口コンセント+入切スイッチを設置しました。カップボード下のコンセントは電話機用に使用してますが、後は一切使用していません。カップボード下の備え付けのコンセントは不便です。ごもっともです。
    更にダイニングテーブルとアイランドキッチンの上にはリーラーコンセントを設置しました。大変役に立っています。このリーラ―コンセントは天井から吊るしていますので美的感覚はどうかと思いますが、生活するには大変便利なものですよ。

    • >青空さん

      コメントありがとうございます
      リーラーコンセントについては使用したことがないからわからないですが、設置の仕方次第では逆におしゃれに見せれるような気がするので、恐らくおしゃれに設置されているんでしょうね(^^♪